活動報告
【活動報告】|福祉関連:貴方に似合う色を見つけよう~日々の生活に彩りを~
藤井 育代/2024.9.10
大阪市城東区の区民講座である健康JOTO☆ヘルスアップ教室の一環として、HAPPY PINK LESSONをお伝えする中で自分に似合う色があることをご紹介し、自分と向き合う時間を持って頂くことを目的とします。
その結果、少しでも自信を持って明るく健康的な毎日を送れるように意識して頂けたらと願っています。
城東区民 20名(うち男性1名) 職員2名 ボランティアスタッフ2名
1.視覚の重要性
2.第一印象について
3.PINKの効果効能について
4.似合うとは?
5.ベースカラーについて
休憩
6.ベースカラー診断 診断士2名同行
7.色の組み合わせについて
8.講師によるまとめ
参加者は、、自分にも似合う色があると知ることができました。
今後の洋服やメイク用品を選ぶときに参考にしてもらい、明るく楽しい生活の一助となると思います。
・カラー診断が楽しく勉強になった。
・自分の似合う色を知れてよかったです。色の持つ力を知りました。
・いつも着たことがない自分色を見付けて頂きました。チャレンジしてみます。
・私も年で色が・・と思っていたが大変よかった。
色は様々にコラボレーションをさせることが可能です。
日常生活で優先順位が決して高くない色彩について、少しでも関心を持って頂けることを目指し、そこから色を楽しむ。
笑顔で楽しく日々が送れる。他人との円滑なコミュニケーション作りができる。
そういった波及効果も狙いたいと考えています。
他の区でも区民講座は開催されていますので、さまざまな区での活動を目指します。
是非、認定NPO法人色彩生涯教育協会と行政が協働をし高齢者の暮らしを彩り溢れるものへ貢献させてください。
お問合せお気軽にお待ちしております。