活動報告

【活動報告】|福祉関連:区民講座 内面からキラッと輝く パーソナルカラー診断

担当講師/実施日

藤井 育代/2024.11.14

活動目的

区民の方に自分の似合う色を知ってもらい、活用して毎日を楽しく健康的に過ごすことに役立ててもらう。

日常生活を豊かなものにしてもらう。

参加者

区民34名(女性39名、男性4名)と大阪市某区職員4名(女性4名)

活動内容

1.視覚の重要性
2.第一印象について
3.PINKの効能効果について
4.似合うとは?

休憩

5.カラー診断
6.色の組み合わせについて
7.まとめ

7d33ca199311ef176e4d1d690c69419e-1753159361.jpg

成果

受講することで楽しく笑顔のある時間を過ごして頂けた。
自分に似合う色を知ることで自分と向き合するための行動を考えて頂けた。

8d2c15b62108f5c1d093b47c7d040f38-1753159478.jpg

受講生のご感想抜粋

  • ・自分にどういう色があうのか診断して頂いてとても良かった。
    ・とても興味深い内容で色に興味が持てた。
    ・好きな色と似合う色が違ったけれど、挑戦してみようと思えました。
    ・自分と人の似合い方が違うのが分かって良かった。
    ・自分のカラーがわかってとても良かった。
    ・色に興味が持てました。

講師の所感

今回開催した区では、参加者がとても明るく前向きな方が多く、まずカラー診断にとても興味を持ってもらえたことが良かった。

好きな色と似合う色が違っても悲観することなく、似合う色に挑戦してみようという参加者が何人もいた。

年齢に関係のない好奇心がその人の行動するエネルギーになっていることが再認識され似合う色のパワーを感じる講座になった。


行政・高齢化支援課の皆様

d4337fa0115294e9c631bb8fdacbcc36-1752538856.png
  • 地域包括支援センター
    高齢者の健康増進や社会参加を目的としたイベントや講座を開催が可能です。
    ■健康✖️色彩(食事の色を学び、美味しく楽しく食べる!を色から学びます)
    ■ 趣味✖️色彩(手芸やアートなど色の色彩心理効果を活かしたワークショップ)
    ■交流会✖️色彩(似合う色パーソナルカラー診断会はグループでとても盛り上がります)
  • 老人福祉センター
    高齢者が気軽に集い、交流できる場を色彩レクリエーションなどを通して貢献いたします。
    地域のボランティア団体と連携して、イベントを企画・実施することも可能です

是非、認定NPO法人色彩生涯教育協会と行政が協働をし高齢者の暮らしを彩り溢れるものへ貢献させてください。

お問合せお気軽にお待ちしております。

https://www.cle-color.net/contact.html